⇧
⇩
KAWASAKI ROAD
INDEX
 RSS
管理画面
Home
KAWASAKI H2 SX SE
こいつが。またKAWASAKIに乗れと誘う。どうしよう。MT09 トレーサーはとても乗りやすくていいバイクなんだけれど。燃え上がるようなバイクの魅力が感じられない。どこまでも遠くに行ってしまいたい衝動に駆られない。ロングも連泊ツーリングもずっと遠のいてしまっていたのだけれど。これを見たら、魅せられた。まだ日本全国の旅は終わってないだろ、と言う。納期を聞いたら 今予約して6月末と。困ったな。どうしよう。最後のバ...
タグ:
[ 2018/02/16 13:04 ]
H2 SX SE
| TB(-) |
CM(-)
オイル交換
GWを3,600kmオーバーで走り抜けたものだから途中でオイル交換もできず終い。今回はオイルフィルターも一緒に交換オイルはいつもので。水平が取れてないので量で計算して注入。割と汚れが出てました。ちょっと気になっているのがここ。保護フィルムに交換しようと思います。サイドには最初から貼ってあるのだけれど、これがかなり良い。見ようによっては貼ってあるほうが綺麗に見えるかも、というくらい。実験ビデオだとニッ...
タグ:
[ 2016/05/14 15:44 ]
メンテナンス
| TB(-) |
コメント(5)
オイル交換&タイヤ交換
先日新東名周遊をしてきて、まだほんの少し溝が残っていましたが、タイミングが丁度良いのでタイヤ交換することに。セローは自分で交換しているものの、14Rはちょっと本気モードで飛ばした時の事を考えると自分で交換する気になれない。近くの2りんかんでタイヤを物色していると30%オフのこれを発見。速攻で交換してもらうことに。単純に値段のみで決定しました。果たしてどんなもんでしょう。今はライフまたは値段が一番の...
タグ:
[ 2016/03/06 11:16 ]
メンテナンス
| TB(-) |
コメント(2)
ライトの色を合わせたくて。 35W HID
一度スフィアLEDライトのバルブに切り替えたことがあるのだが、どうにもLEDは暗くてノーマルに戻していたが、その際交換していたポジションランプの色と合わずにいたのでいつか交換したいと考えていた。CB1300SBの時は55wHIDを入れていたが発電量が多いことを考えると35wで充分だろ、と。そこで今回用意したのはこれ。よくわからんが4500円のシロモノなのでどうなのか、って感じだが14Rで使用しているブログ...
タグ:
[ 2016/01/21 15:39 ]
メンテナンス
| TB(-) |
コメント(4)
チェーンメンテナンスとフロントフォーク調整
一週間ぶりにチェーンをみたらちょっとサビが出ていたのですぐさまメンテナンス。C.P.Oを注射器で打ち込んだ後、全体を馴染ませて完了。するとチェーンが少し弛んでいたので調整した。32mmレンチで外す前に、このピンを抜く。抜いたら緩めて12mmで両側を調整。最後に32mmを127Nで締めて完了。続いてずっと気になっていたフロントフォークの調整。何だか知らないが14Rに乗り始めてからカーブが怖くて仕方ない。同車種に乗る友人に聞...
タグ:
[ 2016/01/17 13:17 ]
メンテナンス
| TB(-) |
コメント(4)
2回目オイル交換
1回目から3000km走行したのでオイル交換4190km まぁ ツーリング行ったりするとピッタリにはできません。元が緑なのでこれでどの程度の汚れなのでしょうか?今回も冴強を3.7、8リットル位。オイルフィルターは今回は未交換。バックステップもいつの間にか換装済み。BEET可倒式。 ゴールドよりブラックにすれば良かったかな、と。バイク仲間の他のバックステップを見たらストライカーとかにすれば良かったかな、と後悔気...
タグ:
[ 2015/10/20 15:07 ]
メンテナンス
|
TB(0)
|
コメント(4)
慣らし第一段階終了 オイル交換1回目
ロングツーリングへ行きようやく1000km突破。途中800kmまでは4000rpm縛りだったのでこれがキツかった。4000rpm6速でも120kmはでるのだが、瞬間的にでももう少し回したい、と思う場面がたくさんあった。それが6000rpmまで伸ばせるのだから随分と楽になった。さて。1000km突破したのでまず1回目のオイル交換をすることに。まずは現状のオイル量の確認。水平がきちんととれていないからなのか、若干多めに感じる。ZX-14Rは通常3.8~9...
タグ:
[ 2015/09/15 13:36 ]
未分類
| TB(-) |
コメント(6)
ホーン交換とエンジンスライダー装着
ZX-14Rのホーンはダサい。音が。いや、一般的にバイクのホーンはシングルで音がダサいのだ。ピーとかプーしか言わず、メーカーとしてはあくまでも保安部品が規定通り付いていればいいのだろう的な法的問題回避措置。しかしバイクがこんな迫力満点なのにシングルでプーはない、ということでせめてダブルにしようと思い交換。本当はPIAAの高低音2個を付けたいのだが、まずは大きさが邪魔にならないもので装着して様子をみることに。...
タグ:
[ 2015/09/05 19:52 ]
カスタム
| TB(-) |
コメント(4)
ゼログラビティ スクリーン スモーク
最近の悪天候で全然走れていないのにカスタムだけはしたくなる。今日届いていたのはゼログラビティ スクリーンのスモークタイプノーマルのカウルをとめているヘキサゴンビスを6箇所取り外し、ノーマルのパーツを新しいスクリーンに移植。ただし2箇所だけ穴の大きさが小さくて移植できないのでスクリーンを少し加工。それにしても。結構適当なトルクで締められているようで、手でも廻ってしまいそうな堅さ。ここら辺が”カワサキ”...
タグ:
[ 2015/09/02 15:31 ]
カスタム
| TB(-) |
コメント(6)
ラジエーターガードとハンドルアップスペーサー
今日はようやく届いたラジエーターガードの装着。VORGUEというメーカーのもの。取り付けはカウルを外す必要はないが、狭いのでホーンは外しておいた方がいいらしい。あとははめ込んで下の部分のボルト留めをするだけ。割と簡単に済みました。この前届いて交換していたハンドルアップスペーサーも一応記事に記録。10mm 8mm 5mmの3枚がセットで届いたのだけれど、10mmと8mmの2枚をセットしてギリギリ。あと一枚嚙ませたらカウルに...
タグ:
[ 2015/08/29 11:55 ]
カスタム
| TB(-) |
コメント(6)
最新記事
KAWASAKI H2 SX SE (02/16)
オイル交換 (05/14)
オイル交換&タイヤ交換 (03/06)
ライトの色を合わせたくて。 35W HID (01/21)
チェーンメンテナンスとフロントフォーク調整 (01/17)
最新コメント
ぱる:ZX-14R 納車 (07/03)
岡:ZX-14R 納車 (07/03)
ぱる:オイル交換 (05/15)
ぱる:オイル交換 (05/15)
T☆ツトム:オイル交換 (05/15)
悶:オイル交換 (05/14)
ぱる:オイル交換&タイヤ交換 (03/07)
カテゴリ
H2 SX SE (1)
未分類 (1)
メンテナンス (5)
ツーリング (0)
日記 (1)
カスタム (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード